京都大原記念病院グループの特徴

京都大原記念病院グループの特徴

日々進化し続ける医療・介護業界で、より良いものを世の中に送り出していきたい。
患者さん、利用者さんに安心を提供できるグループであるために挑み続ける当グループの特徴を3つ、紹介します。

特徴1安心・満足の総合ケアネットワーク

社会の高齢化に伴い、医療・介護・福祉に対するニーズは年々変化・多様化しています。

そんな時代の要請に応え、私たち「京都大原記念病院グループ」は総合的なケアネットワークとして発展してきました。

リハビリテーション病院をはじめとし、高齢者住宅施設、高齢者介護施設、通所、訪問サービスにまでいたります。

「患者さん、利用者さんの不安を取り除き、いつでも安心して、ご満足頂けるサービスを真心こめてご提供する。」というグループ理念のもと、ご要望にきめ細かく対応できるよう、ネットワークの拡充と質の向上に努めています。

リハビリテーション病院・高齢者住宅施設・高齢者介護施設・通所

特徴2チーム医療

回復期リハビリテーション病棟では、医師をはじめ、リハビリスタッフ・看護師・介護職・相談員など、すべての職種が一丸となり患者さんをサポートする「万全のチーム医療体制」を実践しています。

チーム医療とは、チーム全員が患者さんの状態を常に把握し、それぞれの「責任」をしっかり果たすこと。

そしていつも「顔の見えるサービス」を提供するそれがより効果的なリハビリテーションにつながると考えています。

ある患者様と家族様への「チーム医療」でのかかわり方のイメージ

ある患者さんと家族への「チーム医療」でのかかわり方のイメージ

看護師
看護師は患者様の不安を取り除き、信頼関係を築いてリハビリに臨める環境を整えます。退院時も自宅の環境の調整・相談に至るまでフォローします。
理学療法士
医師の指示に基づいて、主に下肢の運動機能のリハビリ訓練を実施します。
作業療法士
医師の指示に基づいて、主に上肢の生活動作のリハビリ訓練を実施します。在宅復帰だけでなく、職業復帰が目的になることもあります。他業種やご家族からの情報をもとに日常生活の細かな動作に対する訓練・指導を行います。
言語聴覚士
医師の指示に基づいて、主に言葉や嚥下のリハビリ訓練を実施します。
介護職
看護師とともに訓練時間以外の時間を身近に寄りそう立場として、入院生活全般を支援します。訓練でできるようになったことを、どれだけ生活で実際にしているかをきっちりと掴むことも重要な役割です。

特徴3チームケア

利用者様の生活を支え、身体を支え、心を支え、家族さんにも安心していただくために不可欠な、スタッフ間でのコミュニケーション。

各施設スタッフは、利用者様の生活を豊かにするという目標の下、様々な職種が連携し積極的なアプローチを行っています。

ここでは、特別養護老人ホーム大原ホームが実践しているチームケアをご紹介します。

ある利用者様と家族様への「チームケア」でのかかわり方のイメージ

ある利用者さんと家族への「チームケア」でのかかわり方のイメージ

看護師
介護職と協働のもと、医療的ケアに関わり、介護職には観察すべきポイントやケアの方法を指導したりもしています。
医療処置が必要になった際は、利用者様や家族さんにわかりやすく説明しながら家族参加型の対応をしています。
相談員
利用者さんの様子や状態の把握のため、現場スタッフとのコミュニケーション・情報収集は欠かせません。
現場スタッフよりも家族様とお話しする機会が多いので、普段の様子もお伝えし安心してもらえるよう心がけています。
介護職を経て相談員になる職員もおり、現場スタッフと家族様の橋渡しがスムーズにいくように経験を活かしながら頑張っています。
ケアマネジャー
利用者様は、施設での生活やご自身の最期をどのように迎えたいか自らの意思を伝えるのが困難なことも多いです。
できる限りご本人の意思や意向に沿うことを基本にしていますが、入所時から家族様にも考える機会をもっていただけるような関わり方を大切にしています。
介護職
利用者様に直接(食事・清潔の保持・排泄等)関わるので、安心して気持ちよく過ごしていただくためにはどうすればよいかを考えます。
普段の利用者様の情報を他の職種と共有することが大切です。
また、家族様の意向もその都度確認し、可能な限り希望に添えるように対応しています。