ニュース

新しい年の始まり

平野デイサービスセンターは、新年4日からの営業。「久しぶり!」と昨年と変わらない皆様の笑顔にホッと安心してスタートしました。 『初笑い』をテーマに新年会を開催しました。   福笑い、書初めのほか、新年の抱負を添えた絵馬も作成していただきました。健康祈願やご家族の幸せを祈る言葉、なかには「今のままで!!」など、皆様思い思いにしたためられました。 &n...

続きを見る

【シャトルバス】2023/02/19「京都マラソン 2023」に伴う運行ルートの一部変更について

2月19日(日)「京都マラソン 2023」(雨天決行)が開催されます。当日は京都市内一円の道路渋滞が予想され、東大路通・川端通・丸太町通においては交通規制が実施されます。つきましては、当グループシャトルバスの運行ルートを下記のとおり一部変更いたします。 【変更】 ㋺系1便 および ㋺系2便 ※出町柳・御所南 方面ゆき 次のバス停は通過いたします。(停まりませ...

続きを見る

タンパク質を美味しく摂って健康に!

こうやまデイサービスセンターでは、1食でたんぱく質が約20g摂れるお食事の提供を開始しました! 皆様からは「味が良くなった」「器が変わって特別感が出て良いね」など、嬉しいお言葉をいただいています。しっかり運動した後はしっかり食べて、フレイルやサルコペニアを予防していきましょう!

続きを見る

クリスマス会

朱雀老人デイサービスセンターでは、12月24日のクリスマスイブに「クリスマス会」を開催しました。 恒例の「ビンゴ大会」や職員によるギター演奏の後、かわいいクリスマスケーキを召し上がっていただきました。    皆様の笑顔あふれる楽しいひとときとなりました。メリークリスマス!

続きを見る

武澤信夫医師(御所南リハビリテーションクリニック)が表彰されました!

武澤信夫 医師(御所南リハビリテーションクリニック)が、令和5年京都市消防出初式に伴う市長表彰式で表彰されました。武澤医師は30年以上、京都市消防学校の非常勤講師として同校の救急実習などの講義を担当。京都市の救急体制の発展に貢献してきた功績をたたえるものとして門川大作 京都市長より表彰されました。 [caption id="attachment_9047" ...

続きを見る

京都新聞 朝刊に全面広告を掲載しました!

本日の京都新聞朝刊にライフピア八瀬大原Ⅰ番館 上田聖 施設長 と、都府立医科大学医学研究科 脳神経内科学 水野敏樹 教授が「高齢期の住まいのあり方」をテーマに対談した内容を全面広告として掲載しました。 高齢化が一層進む中、「終の棲家」に求められる環境とは。歳を重ね、病気を抱えていても安心して最期まで過ごせる「住まい」のあり方について、京都大原記念病院グループ...

続きを見る

【シャトルバス】2023/1/15「皇后盃 第41回全国女子駅伝」に伴う一部運休について

2023年1月15日(日)「皇后盃 第41回全国女子駅伝」開催に伴う交通規制の実施により、一部運休いたします。 【運休対象便】 出町柳便  ㋺系2便(13時台) ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、 ご理解とご協力をお願いいたします。 --- 本件に関するお問い合わせはこちら ---  京都大原記念病院グループ シャトルバス担当 Tel.075-...

続きを見る

広報誌orinas vol. 8 京都近衛リハビリテーション病院 「新体制」

京都大原記念病院グループの広報誌「orinas(オリナス)」vol.8を発行しました。 テーマは “京都近衛リハビリテーション病院「新体制」” です! 開院5年目の2022年10月、京都近衛リハビリテーション病院 に、児玉直俊新院長(前院長補佐)が就任しました。岡伸幸前院長は豊富な経験を糧に、特別院長補佐として新体制を支えます。新体制が志すのは「日本一のリハ...

続きを見る

【第三十八報】新型コロナウイルス対策について

2022年12月26日(月)12:00 京都大原記念病院グループでは、以下の通り新型コロナウイルス対策を講じております。対策方針は、情勢を考慮しながら随時見直ししており、今後も急きょ変更する場合がありますので予めご了承ください。変更が生じた場合は速やかにこちらでご案内いたします。引き続き、関係の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどお願い申し...

続きを見る

「車椅子の旅人」三代達也氏が職員に講演!

車椅子で単独世界一周を果たした「車椅子の旅人」三代達也氏に、職員に向けてご講演いただきました。交通事故で突然始まった車椅子生活という第二の人生に自暴自棄になりながらも、どのように「旅」という挑戦が始まったのか。病院でのリハビリや世界各地での温かな触れ合いを通じて抱いた時々の心情と「経験を伝えることで、また別の誰かの一歩につながる」とする旅の理由に、会場とオン...

続きを見る

グループについてのご質問は
こちらにお問い合わせください。

お問い合わせ