広報誌orinas vol. 14 病院移転がもたらすリハビリテーションの未来
京都大原記念病院グループの広報誌「orinas(オリナス)」vol.14を発行しました。 今号は「病院移転がもたらすリハビリテーションの未来」と題し、25年4月に京都大原記念病院 院長に就任した児玉直俊 医師、京都近衛リハビリテーション病院 院長に就任した三橋尚志 医師による特別対談を特集!18年間、院長職として京都大原記念病院を支えた垣田清人 医師のコメン...
京都大原記念病院グループの広報誌「orinas(オリナス)」vol.14を発行しました。 今号は「病院移転がもたらすリハビリテーションの未来」と題し、25年4月に京都大原記念病院 院長に就任した児玉直俊 医師、京都近衛リハビリテーション病院 院長に就任した三橋尚志 医師による特別対談を特集!18年間、院長職として京都大原記念病院を支えた垣田清人 医師のコメン...
4月23日(水)、ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズジャパンの岩中督理事長が来院されました。 2026年にオープンする、ドナルド・マクドナルド・ハウス京都の隣に京都大原記念病院が移転することを受け、児玉博行代表と今後の協力関係を確認しました。 面会後は、既に開発工事が着工している旧伏見宮邸跡(河原町今出川)に移動し、現地を視察。感想を問われた岩中...
4月1日、新たに50名の学卒新人が京都大原記念病院グループで社会人の一歩を踏み出しました。入職式では児玉直俊副理事長より「同期とのつながりを大切に。今までお世話になった人への感謝を忘れず、まずは一年間、一緒に頑張っていきましょう」とエールを送りました。これに対し、学卒新人の代表者から「不安を取り除き、いつでもご満足いただける医療・介護を提供するという理念に邁...
本年度は2027年の京都大原記念病院の移転を見据え、本格的に体制づくりを始動する一年。この節目に大きな組織再編が発表されました。京都大原記念病院 院長が、垣田清人医師から児玉直俊医師(前・京都近衛リハビリテーション病院院長)に、京都近衛リハビリテーション病院院長が児玉直俊医師から三橋尚志医師(前・京都大原記念病院 副院長)にそれぞれバトンタッチされます。 [...
京都大原記念病院グループの広報誌「orinas(オリナス)」vol.13を発行しました。 今号では「大原から広がる地域医療と共生社会のかたち」と題して特集しています。無医村に生まれた京都大原記念病院が独自の役割を模索しながら歩み、地域の歴史・文化を取り入れながら「心豊かに過ごせる環境づくり」を進めて来た想いを、27年の新築移転も見据えた展望としてまとめていま...
2019年4月以来、「心と体の健康」をテーマに、京都シニア大学と連携してきたウェルネス部。2025年3月をもってグループが請け負ってきた活動の企画運営を、後に託すことになりました。多くのご協力を得てきた活動が成熟し、また2027年の京都大原記念病院移転を見据えて一層、医療の質やホスピタリティ等の向上に注力するための区切りです。 これまで延べ174回の講座を、...
「京都マラソン2025」(雨天決行)が開催される2月16日(日)は、東大路通・丸太町通・川端通等におきまして交通規制が実施されるため、当グループシャトルバス(無料)の運行ルートを(一部)変更いたします。 【運行ルート変更】 ㋺ 系1便・2便 ※出町柳・御所南 方面ゆき (おおはら雅の郷10時台・13時台出発分) 次のバス停には停車せずに通過いたします。 ・...
3月1日(土)、2日(日)はイオンモール京都に集合!京都大原記念病院グループが後援する「赤十字フェスタ in Kyoto ~あなたと共に赤十字~」が開催されます。 健康講座・AED講習や健康器具を用いた身体チェック、救急法体験等ができるほか、元ラグビー日本代表の田中史朗氏のスペシャルトークショーや、よしもと芸人の牛ぺぺのお笑いステージなどが予定されています。...
本日(1/7)の京都新聞の暮らしページで、昨年11月に当グループが事務局を請け負って開催された「第28回 脳外傷・高次脳機能障害リハビリテーション講習会」の様子が開催されました!
この度、私たちの採用専用Instagramアカウントを新たに立ち上げました!📸✨ 新しいアカウントでは、会社の魅力や職場の雰囲気、社員インタビュー、採用イベントの情報などを随時お届けしていきます。 🎉 アカウントではこんな内容を発信します! 📍 職場の様子や日常風景 👥 働くスタッ...
グループについてのご質問は
こちらにお問い合わせください。