ニュース

肺炎予防

肺炎は日本人の死因の第3位であり、肺炎で亡くなる方の約95%は65歳以上の高齢者です。
 
高齢になると発熱、咳といった肺炎の典型的な症状ではなく、元気がない、食欲がないといった様子しか表れないことがあります。そのためご家族などが肺炎と気づかないうちに重症化する危険性があります。症状が急速に進み、突然呼吸困難に陥ることもあります。 また、ご高齢の方が肺炎で入院すると、認知症の症状が起こったり、筋力が衰えたり、糖尿病や心臓の病気が悪化したりすることもあります。このように、肺炎は65歳以上の高齢者にとって健康を大きく損なう病気である為、その予防は重要です。

 
なぜ肺炎予防が必要なのか?
まだまだ若いと思っていても、年齢とともに、からだの抵抗力(免疫力)は低下しています。日頃、元気で健康的な毎日を送っている方でも、高齢になると、体調の変化などのちょっとしたことがきっかけで肺炎を引き起こしやすくなり、急激に症状が進むこともあります。肺炎は、65歳以上の方にとって、けっして軽視できない疾患なのです。ですから、肺炎と、その予防について、きちんと知っていただくことが大切です。
 
肺炎は風邪と違って命に関わります?
肺炎の主な症状は、発熱、咳、たん、息苦しさ、胸の痛みなどで、風邪とよく似ており、症状から見分けるのは困難です。しかし風邪は鼻や喉といった上気道や気管支の炎症であるのに対して、肺炎は肺の中の肺胞という部位に炎症が起きます。肺胞は、酸素を取り込み、二酸化炭素を吐き出す役割を果たしているので、肺胞に炎症が起きると呼吸がうまくできなくなり、酸素不足となり、呼吸困難を引き起こします。
 
肺炎の予防方法?
肺炎の予防としては、大きく分けて三つあります。
①毎日の感染予防(うがい・手洗い、マスクの着用。歯磨きなどで口腔内を清潔にする。)
②予防接種を受ける(成人用肺炎球菌ワクチン)
③体の免疫力を高める(規則正しい生活をする。持病の治療に努める。喫煙者は禁煙する)

 
肺炎を予防して、これからの生活も元気に過ごしていただけたらと思います。

関連記事

2016年6月01日
コミュニティに生きる
2019年1月07日
健康教室【上肢の自主トレーニング】
2022年8月20日
【博寿苑通所リハビリテーション】新型コロナウイルス感染症の発生について(第1報)