グリーン・ファーム・リハビリテーション® 赤紫蘇の収穫
京都大原記念病院が自家菜園を拠点に取り組む農業とリハビリを融合させた「グリーン・ファーム・リハビリテーション®」 の取り組み—
7月24日からの2日間、京都大原記念病院の患者さん7名が自家菜園で最盛期を迎えた赤紫蘇を収穫し、葉のもぎ取り作業を行いました。参加された患者さんについて、お二方をご紹介します。
参加者のお一人、溝落 正利さんは職員も驚く手さばきで「仕事ではないけれども、昔やっていたから」と話しながら、楽しそうに葉のもぎ取りを進めます。作業中も担当職員と野菜の種類や、栽培時期・料理方法などを話していました。
溝落さんは、リハビリの時間以外にも天気の良い日は自主練習として自家菜園を散策し、野菜の生育状態を確認したり、雑草を抜いたり。入院当初は90度しか動かなかった腕を、今は180度動かして、高い所にある豆も慣れた手つきで収穫しています。
担当の療法士は、「グリーン・ファーム・リハビリテーション®に大変意欲的に取り組まれている。リハビリの時間にお部屋に迎えに行くと、まず野菜の話が始まります。私より詳しい。」と話しました。
もうお一方について、グリーン・ファーム・リハビリテーション®「赤紫蘇ゼリー」はこちら
関連記事
- 2022年5月20日
- 【第三十四報】新型コロナウイルス対策について
- 2022年11月01日
- 収穫型 ウェルネスツーリズム「大原の自然と農業体験」開催します!
- 2020年4月01日
- 【広報誌】和音4月号を発行しました!