いい姿勢ってなんだろう?
今回は座った時の姿勢についてお話しします。そもそも、正しい姿勢ってなんでしょうか?
まず正しい姿勢をお伝えする前に、まず悪い姿勢について解説していきます。
よく目にする悪い姿勢とは、図の左側のような姿勢です。骨盤が後ろに倒れて、腰や首に負担がかかってしまいます。そもそも人間の体は、立った姿勢が基本としてできています。ですので、座って骨盤を後ろに倒す、というのは基本からズレているんですね(立った時に骨盤を後ろに倒すのはなかなか難しいですよ!)。ですが困ったことに、この悪い姿勢は筋肉を使わなくてよい格好なので、楽ちんなんです。
だから多くの人がこういった座り方をしているんです。ただその時は楽ちんでも長時間続けていると、腰や首に負担がかかり、次第にその周辺に痛みが出てしまいます。できる限り深く腰掛け、背中は軽くもたれて座れるといいですね。
ただ、ずっと図の右側のようにいい姿勢でいるのも疲れてしまいます。一番問題なのは、悪い姿勢でしか座らない、ということです。まずはテレビのコマーシャルの間だけでも座り直す、というところから始めてみてはどうでしょう?
関連記事
- 2022年9月12日
- 【第三十六報】新型コロナウイルス対策について
- 2022年8月20日
- 【博寿苑通所リハビリテーション】新型コロナウイルス感染症の発生について(第1報)
- 2020年7月06日
- 【第十七報】緊急事態宣言解除後の対応について