ニュース

4年ぶりに「陵風の集い」が開催されました

京都大原記念病院グループの施設で亡くなった方々を慰霊する「陵風の集い」が11月1日、ケアハウスやまびこの「安らぎの碑」前で行われました。

陵風の集いは毎年秋の行事として催されていましたが、新型コロナウイルスまん延により、過去3年間は三千院で僧のみで催行されていました。対面での開催は4年ぶりです。

法要はこの日午前11時、児玉博行代表をはじめ、グループの部長、事務長ら20人以上が参加。一昨年に三千院の第63世門主に就任した小堀光實氏が導師となって、厳かに営まれました。

常行三昧という、亡くなった人に対する念仏によって開式。導師ら三千院の僧侶6人による読経が響くなか、児玉代表ら参列者が一人ずつ祭壇に白菊の献花を行い、故人の冥福を祈りました。

最後に小堀導師が「阿弥陀様の御名を唱えることで『亡くなった方に安らかに過ごしてほしい』との思いを込めて務めさせていただきました」とあいさつしました。

関連記事

2016年8月25日
京都大原の四季、サルスベリ(百日紅)が花を咲かせています。
2017年8月31日
【受付終了しました】映画 “人生フルーツ” 鑑賞会 in 京都シネマ 、10月22日(日)抽選で100名様ご招待
2017年2月01日
左京食文化フェスタ2017にブース出展しました