ニュース

お買い物 土井志ば漬本舗

7月19日(水)、大原ホーム老人デイサービスセンターでは、15名のご利用者が”土井志ば漬本舗”本店にお買い物に行きました。   土井志ば漬本舗は、創業115年京都のおつけものの老舗です。大原ホーム老人デイサービスセンターから車で2分かからない所に本店があります。参加されたご利用者は、お店に入ると試食をしたり商品をかごに入れたりと大忙しのご様子。 隣...

続きを見る

演奏会|京都産業大学「神山(こうやま)交響楽団」

7月5日(水)、京都産業大学「神山(こうやま)交響楽団」にお越しいただき、演奏会を開催しました。 この演奏会は一年に2~3回、朱雀老人デイサービスセンターにて開かれているもので、バイオリン・トランペット・ホルンなどでクラシック・童謡・歌謡曲を演奏していただいています。 目の前での演奏はとても迫力があり、ご利用者は釘付け--- 特にバイオリンの音色は美しく、聴...

続きを見る

七夕 短冊に願いをこめて

7月7日は七夕。平野デイサービスセンターでは、毎年恒例の”短冊作り”をしました。 昨年は平野デイサービスセンターにある竹に飾り付けをしましたが、今年はご利用者のご自宅にお持ち帰りいただきました。お金のこと・健康のことなどの様々な願いを短冊にこめて。ご家族にもご利用者がどのような思いをお持ちなのかが垣間見れる良い機会となったようです。

続きを見る

赤紫蘇ジュース

7月に”そうめん”と”赤紫蘇ジュース”をいただきました。   そうめんには、錦糸卵・カニかまぼこ・ハム・オクラ・キュウリなどを付け合わせに、薬味は葱と生姜をご用意しました。ご利用者からは「暑い夏にはのど越しが良くて食べやすいから良いわ。」や「付け合わせの種類が多くて美味しかった!」と大盛況。 食後には、おおはら雅の郷自家菜園で収穫した”赤紫蘇”を使...

続きを見る

やまびこ菜園 じゃが芋と玉ねぎを収穫

やまびこ菜園(ケアハウスやまびこ)では、ご入居者と職員が【じゃが芋】【玉ねぎ】を収穫しました。ご入居者は、じゃが芋の芽かきや土寄せのタイミングや玉ねぎの追肥などにアドバイス下さるなど、大変楽しみにされており、収穫の時には「よく育った。上出来や!!」と満足されていました。 収穫した野菜を使ったお料理16品を、ケアハウスやまびこのお食事の一品としてご提供します。...

続きを見る

季節のお食事 ~土用の丑~

7月25日、『土用の丑』の昼食に鰻の蒲焼きをお出ししました。 祇園祭のお食事に続き、今回も4軒の農家さんから大原産万願寺とうがらしを調達し、「煮浸し」にしました。   鰻はご利用者から大変好評のメニューであることから、嚥下食(噛む力、飲み込む力が低下された方にお出しする食事)を召し上がる方にも『鰻のかば焼き』をお出ししました。 患者様、ご利用者からは、 「今...

続きを見る

【料理教室】8月19日(土)手軽にパパッと”体にやさしい料理教室”開催します!

栄養管理が必要なことはわかっている--- だけど、家でやるとなると、なかなか難しい。 そこで、”大和学園の講師”と”京都大原記念病院グループの管理栄養士”が、コラボレーション!   今回のテーマは「糖尿病」です。 生活に取り入れやすい糖尿病予防・改善のポイントのお話しと、ご家庭でも再現できる料理を1つにした料理教室です。料理のプロと一緒に”簡単で日...

続きを見る

外食レクリエーション ~アピカルイン京都 癒味家(ゆみや)

平野デイサービスセンターでは、6月の外食レクリエーションとして、アピカルイン京都「癒味家」(ゆみや)に”シェフのおすすめランチ”を食べに行きました。 揚げたての大きな海老天やかき揚げを前に、みんなで乾杯!(お酒ではありません) お塩やつゆで、あつあつの内にいただきました。食後はデザートやコーヒーで一服。お腹がいっぱいになった外食でした。

続きを見る

季節のお食事 ~祇園祭~

三大祭のひとつにも数えられる京都の祇園祭は、7月の1ヵ月間様々な行事が行われる長い祭です。 その中でも7月17日は祇園祭最大の見どころとも言える「山鉾巡行」が行われる日。それぞれ貴重な美術品や装飾が施された豪華絢爛な山鉾が何基も京都の町を練り歩く様は迫力満点です!   ご利用者にもささやかながらお祭り気分を感じて頂けるよう、祇園祭に欠かせない鱧をお...

続きを見る

認知症とともに(3) 徘徊高齢者救う「声かけ」 訓練が地域づくりにも一役

久多・大原・八瀬・上高野・松ケ崎学区の日常生活圏域を担当する高齢サポート・大原では、昨年度、上高野学区で道に迷う高齢者を想定した「声かけ訓練」を実施しました。地域課題を検討する「地域ケア会議」で、高齢サポート・岩倉の先行事例をもとに、行方不明になった認知症高齢者を早期に発見するネットワーク作りをテーマに話し合いました。 第1回目の訓練を11月15日に実施。「...

続きを見る

グループについてのご質問は
こちらにお問い合わせください。

お問い合わせ