大原野村の四季、紫蘭(シラン)が咲きました-。
ケアハウスやまびこの玄関先に「紫蘭(シラン)」が5月の初めごろより咲き始め、満開を迎えました。
日本自生種のランで、読んで字のごとく「紫」色の「蘭」であることがその名の由来です。
どこかはかなげな見た目ですが、ラン科の植物として丈夫さはトップクラスで、古くから庭などで観賞用に植えられ、親しまれてきました。
施設のご入居者も「シランが咲いてる。」と、珍しくはないけれど、皆に懐かしい花のようです。
関連記事
- 2017年10月10日
- 水源の里・久多(2) 豪雪の冬は脱出する人も ADL向上が意欲生む
- 2016年6月27日
- 大相撲 東関部屋との「ちゃんこ鍋交流会」を開催しました―。
- 2020年11月06日
- 【Press Release】リハビリテーション医療のツールとして農業の有効性検証へ グリーン・ファーム・リハビリテーションに関する連携協定書を締結 京都大原記念病院×京都府立医科大学×タキイ種苗