大原野菜満載の『夏の大原御膳』。心を込めてお作りしました。
8月16日は京の夏の風物詩『五山の送り火』があいにくの雨空の中に浮かび上がりました。
五山の送り火はお盆に帰ってきた先祖の霊を再びあの世へ送り出し無病息災を祈る行事で、炎は、闇の道を行く精霊の足元を照らすためといわれています。この日の昼食に、大原の夏野菜をたっぷり使った『夏の大原御膳』をお出ししました。
お献立は「大原野菜とエビの天麩羅盛合せ」「冷たい大原産南瓜の含め煮」「自家菜園の糸瓜の和え物」「あらめ煮」「季節のフルーツ」でした。
ご利用者に大原産のお野菜ばかりですよ。とお声掛けしますと「やっぱり野菜の味が違う!」と喜んでいただけました。
関連記事
- 2019年12月30日
- 季節のお食事~12月~
- 2025年10月01日
- 2026年度 学卒新人内定式を執り行いました。
- 2024年12月13日
- 【シャトルバス】2024/12/22「全国高等学校駅伝競走大会」に伴う運休について

