お菓子作り「菊」が見事に— 平野デイサービスセンター
9月9日(金)、平野デイサービスセンターでは明治元年創業の幸福堂(京都市下京区)の職人さんにお越しいただき、「和菓子作り」を開催し、ご利用者15名が参加しました。
これは毎月実施している「美味しいものをお取り寄せ」を、自分たちでひと手間を加えることで、美味しいものをより美味しくいただこう!という思いから開催されたものです。
平野デイサービスセンターに和菓子の職人さんをお呼びするのは初めてのことなので、ご利用者もスタッフもちょっとした緊張感をもって始まりました。
和菓子は五感で楽しむ—
今回は練りきりとあんは職人さんに持参をしていただいており、見た目の美しさ(視覚)をご利用者は挑戦します。今回は秋らしく、上生菓子「菊」を成形しました。
“練りきり”が二種類と”あん”をご利用者に配られます。職人さんが一人一人に丸め方やひろげ方をご指導いただきました。
丸めて、ひろげて、くっつけて、丸めて—
なんとか形になったら、三角べらで模様を描き、黄色のあんを落とし込んだら出来上がり!
形成途中は「うまくいかない」とご不安の方もいらっしゃいましたが、黄色のあんを落としこんだら、見事な「菊」になりました。「なかなかうまくできたわよ」や「食べるのがもったいないわ」と、皆さま満足されたご様子でした。最後はそろって、お昼のおやつにいただきました。
平野デイサービスセンターでは、今後もご利用者の【やりたいこと】【行きたいところ】【食べたいもの】を実現のために、スタッフ全員で取り組みます!
―――――□詳しくはいつでもお気軽にお問い合わせください!□―――――
平野デイサービスセンター 担当:中尾(相談員)
Tel. 075-467-2011 Fax. 075-467-2014
Mail. kyotoohara-hp@kyotoohara-gr.jp
平野デイサービスセンター 担当:中尾(相談員)
Tel. 075-467-2011 Fax. 075-467-2014
Mail. kyotoohara-hp@kyotoohara-gr.jp
関連記事
- 2017年12月27日
- 12月23日(土)はノイエの日(※自称)クリスマスコンサートを開催しました!(1)
- 2016年12月20日
- 基本を再確認! “感染防止研修会”を開催しました
- 2016年12月19日
- 下鴨警察署が実施する災害避難訓練 送迎リフト車の展示協力