ニュース

季節のお食事 ~夏越の祓~

1年の折り返しにあたる6月30日に、半年の身の穢れを清め、残り半年の無病息災を祈願する『夏越の祓(なごしのはらえ)』という神事が行われます。
 
この日の昼食に”季節のお食事”をご用意しました。

夏越しの祓ポスター(病院・やまびこ)

メイン料理の天ぷら盛り合わせには大原産の茄子を使用。また、京都では厄落としの意味を込めて「水無月」を食べる習慣があり、デザートとしてお出ししました。
 
ご利用者からは、『大原は土地がいいから、やっぱり野菜が美味しいわね』『この時期には水無月を毎年食べているのよ。今年も食べられて嬉しいわ』などの声をいただき、大変好評でした。

IMG_4716

関連記事

2020年8月03日
【第十八報】新型コロナウイルス対策について
2023年1月06日
【シャトルバス】2023/1/15「皇后盃 第41回全国女子駅伝」に伴う一部運休について
2016年8月10日
予防するために大切なこと(予防の三原則)