【特集】睡眠に大事なのは時間だけじゃない!?
健康の社会的要因について科学的探求する「社会医学(疫学)」を専門とする京都府立医科大学 地域保健医療疫学 社会医学講座の小山晃英さんに健康づくりの“生活習慣”について「座る」「睡眠」「飲酒」3つの視点から解説いただきました。第2回のテーマは「睡眠」です。本記事は、京都大原記念病院グループが生涯教育を通じてシニアの生きがいづくり、仲間づくりを目指す京都シニア大...
健康の社会的要因について科学的探求する「社会医学(疫学)」を専門とする京都府立医科大学 地域保健医療疫学 社会医学講座の小山晃英さんに健康づくりの“生活習慣”について「座る」「睡眠」「飲酒」3つの視点から解説いただきました。第2回のテーマは「睡眠」です。本記事は、京都大原記念病院グループが生涯教育を通じてシニアの生きがいづくり、仲間づくりを目指す京都シニア大...
健康の社会的要因について科学的探求する「社会医学(疫学)」を専門とする京都府立医科大学 地域保健医療疫学 社会医学講座の小山晃英さんに健康づくりの“生活習慣”について「座る」「睡眠」「飲酒」3つの視点から解説いただきました。第1回のテーマは「座る」です。本記事は、京都大原記念病院グループが生涯教育を通じてシニアの生きがいづくり、仲間づくりを目指す京都シニア大...
「やさしいまちづくり」のあり方を、脳卒中当事者視点で発信ようと活動する人がいる。 北岡靖智さん(53)。父の代に創業され主に工芸品を扱うギャラリー三彩(さんさい・滋賀県大津市)を運営し、全国の百貨店で開催する展示会を駆け回る日々を過ごしていた2018年、出張先の福岡で脳出血を発症した。2年後の東京での再発もあり、現在も左半身に麻痺が残る。最近も24年4月まで...
平野デイサービスでは4月1日・2日に、毎年恒例のお花見ドライブに行ってきました。 今年は昨年に比べると少し遅咲きで、満開とまではいきませんでしたが天候には恵まれ、賀茂川沿いや松ヶ崎の疎水・平野神社周辺等の桜スポットを心地よい気候でドライブすることができました。 毎年楽しみにされている方も多く、「きれいだった!」「来年も連れて行ってな!」と沢山のお声を頂きまし...
5月15日(水)「葵祭巡行」(雨天時は翌日に順延)が行われます。当日は京都市内一円の道路渋滞が予想され、丸太町通・河原町通等におきまして交通規制が実施されます。つきましては、当グループシャトルバス(無料)の運行ルートを(一部)変更いたします。 【運行ルート変更】 ㋺ 系1便 ※出町柳・御所南 方面ゆき(おおはら雅の郷10:10発分) 次のバス停には停車せずに...
藤原 芽花(ふじわら めいか)、京都府生まれ。大学で心理学を学ぶ。大学2年生の時、所属していたハンドボール部の練習中での転倒をきっかけに腰に激痛が走り、歩行が困難に。手術をしたが症状は軽快せず、車いす生活となった。リハビリの為、御所南リハビリテーションクリニックへ通院。現在は大学生活の傍ら、パラスポーツに取り組む。パラアイスホッケーでの活躍が認められ、大学ス...
こうやまデイサービスセンターが4月9日、京都府交通安全協会から優良安全運転事業所の表彰を受けました。これは、適切な安全運転管理を行い交通事故防止に大きな成果を上げた事業所に対し表彰するもので、同センターはセーフティーラリーの結果や日頃の安全運転への配慮が評価されました。 表彰を受けて中嶋協会長(後列右)、甲斐署長(同左)と並ぶ内田管理者 この日は京都府警北署...
【2019年5月22日公開】 【2020年10月29日更新】 【2024年4月1日更新】 【Index】 Part1 脳卒中はなぜ怖い 1-1 人生100年時代 、大切なのは健康寿命 1-2 京都府の平均寿命も不健康な期間もとても長い・・・ 1-3 寝たきりになる理由の3分の1が「脳卒中」 Part2 脳卒中とは?症状とリスク要因 2-1 脳卒中は血管が「つ...
京都市中京老人福祉センターにて「認知症についてのお話+コグニサイズ」と題して、「認知症予防運動プログラム コグニサイズ」の指導者資格を持つ介護福祉士がお話しをしました。 25名の方が参加され、前半は認知症にはどんな症状があるのか、家族や周囲の人はどのようなケアをするのが望ましいのか等、詳しく学びました。普段は介護老人保健施で介護職として働く講師からの話に、皆...
京都大原記念病院グループの医師、管理栄養士が一部執筆を担当した、回復期リハビリ病棟の栄養管理に特化した初めての網羅的ガイド「回復期リハビリテーション病棟のための栄養管理ガイドブック」が発行されました!医師、管理栄養士が執筆を担当しました。回復期リハビリ病棟関係の皆さま、お手に取られた際にはぜひご覧ください! ●書籍名|回復期リハビリテーション病棟のための栄養...
グループについてのご質問は
こちらにお問い合わせください。