ニュース

健康教室【食事編】

食事の偏りに注意しよう 高齢になるとあっさりした味付け、淡白な食材を好むなど嗜好(好きな食べ物)が変わることもあります。また、認知症の症状のひとつとしての嗜好の変化もあります。 一人暮らしの場合や、家族と同居していても日中は一人で過ごすときは、どうしても手軽に食べられる麺料理やお茶漬け、パンですませてしまいがちです。 基本は毎食、主食・主菜・副菜の料理をそろ...

続きを見る

肺炎予防

肺炎は日本人の死因の第3位であり、肺炎で亡くなる方の約95%は65歳以上の高齢者です。   高齢になると発熱、咳といった肺炎の典型的な症状ではなく、元気がない、食欲がないといった様子しか表れないことがあります。そのためご家族などが肺炎と気づかないうちに重症化する危険性があります。症状が急速に進み、突然呼吸困難に陥ることもあります。 また、ご高齢の方...

続きを見る

【ご案内】 祇園祭期間中のシャトルバス運行について

標記の件、祇園祭期間中においても、当グループシャトルバスは「通常運行」をいたしますが、京都市内は交通渋滞が予測され大幅な遅延の可能性がございます。 ご利用される場合は、ご理解・ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。   前祭宵山(宵々山) 7月14日(土)~7月16日(月・祝) 前祭山鉾巡行 7月17日(火) 後祭宵山 7月21日(土...

続きを見る

脱水症の季節です

脱水症とは体液量(体内の総水分量)が不足した状態をいいます。その体液に含まれるものは、水分と電解質(ナトリウムなどの塩分)です。   こんな症状に注意しましょう ・体がだるい・食欲がない・血圧が下がる ・微熱が出る・脈が早まる・めまいやふらつき ・尿量が減る・皮膚や口が乾燥する・体がつる ・頭痛・悪心            脱水症にならな...

続きを見る

体の仕組み

人間の体を動かすために必要なものは、骨と筋肉です。 骨というと、棒のような形で両端が膨らんでいる形のものを、漫画などで見かけますが、腕や足の骨は本当にあのような形をしています。膨らんでいるところは、関節です。 膝や肘など、人間の体が動くところは全部この関節で出来ています。   この関節の膨らみに色々な筋肉がついて、そしてこの筋肉が伸びたり縮んだりす...

続きを見る

認知症患者急増中!

明けましておめでとうございます。新年最初のお話は認知症についてお話します。   現在、全国で認知症患者は約500万人いると推測されており、2025年には700万人を超えると推測されています。また、65歳以上の5人に1人が発症すると言われています。アルツハイマー型認知症になると、記憶障害などがみられ、新しい事が覚えられにくくなります。しかし、アルツハ...

続きを見る

年末のご挨拶 -年末年始休業のご案内-

当事業所の年末年始の休業について、以下の通りご案内させていただきます。   【年末年始休業】 2017年12月31日 ~ 2018年1月3日 ※2018年1月4日より通常営業   本年も一年間大変お世話になり、誠にありがとうございました。   皆さまにおかれましては、どうぞよいお年をお迎えください。

続きを見る

京都大原記念病院グループの”冬の風物詩” 本格『ちゃんこ鍋』イベントを開催

12月14日(木)、博寿苑郷通所リハビリテーションでは『大原産の新鮮野菜を使ったちゃんこ鍋』の食事イベントを開催しました。 3年目の開催となるこのイベントは、ご利用者から毎回好評をいただいており、京都大原記念病院グループの”冬の風物詩”となっています。   お食事の前には、元相撲部の職員が”大相撲にまつわる話”や”ちゃんこ鍋の紹介”をさせていただき...

続きを見る

雨垂れ石を穿つ

今回は、とある人物のお話をしていきます。   平成29年8月7日の時点で、彼の身長は178cm、体重は83kgでした。学生時代に運動部を引退してから急激に太り出し、一時はなんと96kgにまで到達しました!これはまずいと思い、少しずつ痩せるようにし、どうにかこうにか80kg台まで体重を落とすことができました。   それでも毎年の健康診断では...

続きを見る

いい姿勢ってなんだろう?

今回は座った時の姿勢についてお話しします。そもそも、正しい姿勢ってなんでしょうか? まず正しい姿勢をお伝えする前に、まず悪い姿勢について解説していきます。   よく目にする悪い姿勢とは、図の左側のような姿勢です。骨盤が後ろに倒れて、腰や首に負担がかかってしまいます。そもそも人間の体は、立った姿勢が基本としてできています。ですので、座って骨盤を後ろに...

続きを見る

グループについてのご質問は
こちらにお問い合わせください。

お問い合わせ