訪問診療の回数の目安は?
こんにちは、京都大原記念病院グループ 大原在宅診療所(往診専門診療所)です。
通院困難な患者様の自宅を、定期的に訪問して治療や診療を行う「訪問診療」。
今回は月の訪問回数の目安や費用についてのお話です。
訪問回数によって費用は変わるの?緊急時などに単発依頼は可能なの?といった疑問点も解決します。
【この記事の要点】
1.訪問診療回数は月1~4回程度が目安で、平均としてはおよそ月2回程度
2.訪問回数、その他の条件によって費用は変動
医師や看護師の訪問、毎月の回数の目安とは
訪問には大きく2つの種類があります。
予め決められた計画に基づき定期的に訪問する「訪問診療」と急な体調変化が起こった場合などに臨時で訪問する「往診」です。
基本的に訪問診療として、医師が定期的に訪問する回数は、患者様の病状に合わせてご本人、家族、ケアスタッフなどと相談しながら個別に決定します。
回数は月1~4回程度が目安で、平均としては月2回程度です。
京都大原記念病院グループ 大原在宅診療所(往診専門診療所)でも、比較的病状が落ち着いている方は2週に1回で月2回、不安定な方は週に1回で月4回の訪問など、患者様お一人おひとりに合わせた診療計画を立てて対応しております。
これに対し「往診」は個別で対応する部分であり、緊急時にご家族等から連絡を受け必要と判断された場合に訪問します。
なかなか「だいたい●●回くらい」とはご紹介しづらい部分です。
少し話が変わりますが、往診は「普段の訪問診療にプラスして緊急時の対応も行う」という部分が注意点です。
定期的な訪問診療を受けていない方からの、緊急時に単発で往診のみの依頼は基本的に受けることはできません。
このようなご連絡をいただいた場合は、かかりつけ医への受診や救急車への連絡をお願いすることとなります。
訪問診療を受けている場合は、意識がない、突然苦しんでいるなどの緊急事態はもちろん、普段一緒に過ごしているご家族の方が「何か変だ」「いつもと違う」と感じた時には、遠慮せずにすぐに連絡をしましょう。
京都大原記念病院グループ 大原在宅診療所(往診専門診療所)では24時間365日体制で対応しています。
訪問診療と往診の違いについてはこちらでも詳しくご紹介しています。
訪問診療と往診の違いはここ!わかりやすく解説
回数でも違う?訪問診療の費用の目安
訪問診療にかかる費用は生活場所、同じ建物内で診療する人数、医療機関の形態や診療実績、 往診等の時間帯など、細かな基準によって費用は変動します。
費用の仕組みについてはこちらでもまとめてご紹介しています。
訪問診療(往診)の費用は?費用の仕組みをご紹介
京都大原記念病院グループ 大原在宅診療所(往診専門診療所)の場合を例に挙げると、訪問診療における基本診療費(在宅時医学総合管理料+訪問診療費)は下表の通りです。
当診療所(在宅療養支援診療所)がご自宅でお1人を診察させていただく場合の参考価格です。この基本診療費にプラスして、検査や処置、処方箋発行などに内容に応じて追加加算される診療費が加わります。
大きく体調を崩したり特別な処置などがなければ、例えば自己負担1割、月2回訪問の方で月の費用は7,000~8,000円程度が目安です(病状や診療内容によって異なります)。
訪問診療を初めて利用する場合は初診料、訪問診療とは別に往診に伺った場合は往診料などもかかります。
費用も訪問してもらう回数によっては異なるとご理解ください。
各診療費用については、生活場所、同じ建物内で診療する人数、医療機関の形態や診療実績、 往診等の時間帯など、細かな基準によって費用は変動します。
ご利用を検討されている方で、具体的に概算費用を知りたい場合は、診療に関する希望を少し整理して、一度医療機関の担当相談員かケアマネジャーにご相談なさってくださいね。
注:2019年4月現在の情報であり、今年10月 消費増税に伴い改正される予定ですので、ご注意ください。
まとめ
・自宅療養中で通院が困難な患者様が利用できる訪問診療。訪問の回数は月1~4回程度が目安で、患者様の病状に合わせて個別に診療計画を立てます。
・定期的な訪問診療以外にも、緊急時は「往診」という形で自宅へ伺い診察や治療が可能です。ただし多くの場合、往診は訪問診療を受けている方が対象となりますので、訪問診療のない方が単発で医師の自宅訪問を依頼することは一般的にはできません。
・訪問診療の費用は患者様の状態や年齢によって自己負担割合が変わるほか、1ヵ月の訪問回数、診療・治療内容などによっても異なります。医療保険や介護保険で自己負担上限も決まっています。具体的な金額は患者様の状態や診療内容によって異なりますので、訪問診療を利用する医療機関へ確認してください。
私たち京都大原記念病院グループ 大原在宅診療所(往診専門診療所)は24時間365日、地域の方々の自宅療養をお手伝いいたします。
計画的にお宅に伺う訪問診療だけでなく、必要に応じて臨時で診察に伺う往診、看取りも含めて対応していますので、気軽にお問い合わせください。
関連記事
- 2019年3月12日
- ケアマネジャーとは?役割について
- 2019年3月01日
- 訪問診療の手続きについて。開始までの流れと準備
- 2018年12月27日
- 訪問診療(往診)を受けるには条件がある?内容や流れをご紹介